こんにちは!TREATの箱山です。
ランナーの間でもよく耳にする”坐骨神経痛”。
ランニング中や終了後にお尻やももに痛みや痺れる感じがする。
椅子に長時間座っていると痛みや痺れが出てしまう。
こんな経験をされた方がいると思います。
私もその1人です。
学生時代に腰痛に悩まされ、坐骨神経痛を度々経験してきました。
現在ではランニングと並行してトレーニングを行うことで、以前のような痛みに悩まされることは少なくなっています。
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは病名ではなく何らかの原因によって引き起こされる坐骨神経由来の疼痛を総称したものです。
主な症状として、お尻からもも、すねにかけて疼痛やしびれ、まひが起こります。
坐骨神経は腰から脚にかけて通る神経で一部分に症状が出るケースもあれば、脚全体に症状がでるケースもあります。
坐骨神経痛を引き起こす原因は様々あり、
・腰椎椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症
・梨状筋症候群
などが挙げられます。
原因の病態によっては重症化することでランニングを続けられなくなってしまうこともありえます。
まずはしっかりと原因となっている病態がなにかを調べることが大切です。
股関節のモビリティを出す
様々要因がある中で、腰椎椎間板ヘルニアなどの器質的な病態がなく、ランニングによって腰が痛くなってしまったり、坐骨神経痛が出てしまっている場合、股関節のモビリティ(可動性)が出せないために他の部位で代償してしまっていることが考えられます。
本来、股関節が持っている屈曲・伸展・内外旋などの動きができないために、腰椎や股関節周辺の筋肉で補おうとします。
梨状筋症候群は何らかの原因で梨状筋を使いすぎる(オーバーユース)ことで柔軟性がなくなり、坐骨神経を圧迫することで痛みや痺れなどの症状が出るとされています。
股関節のモビリティを出していくことで痛みが出てしまっている腰や、必要以上に使いすぎている筋の負担を減らすことで再発を防ぐことにつながっていきます。
TREATでは股関節のモビリティを出すために写真のようなエクササイズを行っています。
これはシンボックスというエクササイズで、股関節のモビリティを出していきます。
この他にもモビリティエクササイズは数多くあります。
問診、アセスメントなどを通して必要な要素をピックアップし、改善するためのエクササイズを処方していきます。
坐骨神経痛には様々な原因が考えられます。
まずは専門家に相談し、検査などを行った上で診断を受けるようにしてください。
TREATでは、一人一人の目標や目的、現在抱えている症状や悩みに対して問診や動作のチェックを行い、その人に合ったトレーニングや治療を提案しています。
同じ痛みを繰り返してしまったり、痛みや不調を抱えている方はぜひご相談ください!
最後まで読んでいただきありがとうございます。